見出し画像

グリルパンで作るルッコラメルト

ルッコラは火を通しても香りがいいので、ホットサンドにたっぷりとはさんでみました。グリルパンのよさを生かして、パンを焼きつける順番にひと工夫します。バターを塗った面をこんがり焼いて、手際よく作りましょう。ハムの代わりに、ベーコンやツナでもおいしくできます。好みでマヨネーズを入れても。朝食やランチはもちろん、ワインのお供にも最適です。


ルッコラメルト

【材料】(2個分)
カンパーニュスライス 4枚
S&B フレッシュハーブ ルッコラ 1袋
ロースハム(薄切り) 4枚
チェダーチーズ(スライス) 2枚
バター 20g

【作り方】
 ルッコラは洗って水気をよくきり、長さを半分に切る。
 パンの片面にバター適量を塗る。
 グリルパン(またはフライパン)を熱し、バターを塗った面をこんがりと焼き色がつくまで焼く。
 焼き色がついたら2切れのパンの上にハムを2枚ずつのせ、ルッコラを2等分してたっぷりと盛る。チェダーチーズをのせ、残り2枚の焼き目がついた面をチーズに重ねてサンドし、上のパンの表面に残りのバターを塗る。上下を返して軽く押すようにしてパンにこんがりと焼き色がつくまで焼く。
 器に盛り、熱いうちにいただく。

バターを塗って焼きつけた面をチーズに当てて、とろりとさせます。

真ん中で切ると、おいしそうな断面が! ルッコラはたっぷり入れてください。

便利なグリルパンのお話

みなさんはグリルパンを持っていますか?
わが家では、グリルパンは欠かせません。いつもメニューによって、大小使い分けています。
グリルパンで火を通すと、どんな食材もよりおいしくなる気がします。
焼き野菜、厚揚げ、さつま揚げなど、私はいろんなものをこのグリルパンでシンプルに焼いて楽しみます。ステーキなど肉のメニューは、余分な脂が落ちますし、見栄えよく焼くことができます。
パンも、このグリルパンで焼くとまたひと味違います。
オーブンにもそのまま入れることができて、便利。その場合、持ち手が熱くなるので、火傷には注意をしてくださいね。
お手入れ方法は、洗って水けを拭き取ったら、軽く油を塗っておくのがポイントです。
一つ持っておけば、きっと生活が豊かになるグリルパン。ぜひ使ってみてください。

私はいつも手でパンを焼きますが、慣れない人はトングを使ってください。

今回のスパイス&ハーブ

S&B フレッシュハーブ ルッコラ
ゴマに似た風味と、わずかな辛みがあるアブラナ科のハーブ。肉や生ハム、チーズやトマトと相性が良く、サラダやサンドイッチ、ピザ、パスタなどによく使われます。炒めものにも活用できます。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!